こんにちは
吉川です。
7日、雨もなく無事に芋煮会が終了いたしました。
九州栄養福祉大学
山本循環器内科
秋山鍼灸院。
のもと行われましたが、秋山鍼灸院のシンポジウム
「鍼灸での風邪予防」が行われました。
今回は「風門」「大椎」というツボを使いました。
まずは風門というツボ、風邪(ふうじゃ)がここから入り身体を侵すことから
風邪の入り道として風の門、風門(ふうもん)と言われます。
そのままですね。
次に大椎、このツボ
鼻水が出る方・詰まっている方などにはとても効果的。
スーッと鼻が通ります。
この芋煮会、毎回お土産として参加者には里芋とミカンが貰えます。
自分も大量のミカンを頂きました、これがとっても甘いんです。