初めましてこんにちは。
今回初めてブログ記載することになった秋山鍼灸院の吉川です。
まずは自己紹介から
福岡医健専門学校の第1期生として鍼灸の世界に入ってきました。
秋山大先生とは学生のころからお世話になっておりましたが
無事に2007年鍼灸師となる事ができました。
もちろん秋山大先生のおかげです!
感謝感謝です!!
話は変わりますが実はこのWander鍼灸というブログ、
元々は自分が書かなくてはいけなかったんですが・・
あまりにも怠けていたせいで、今田先生に書いて頂いてました
今田先生にも謝謝!
これからは今田先生と変わりばんこで書いていきますので宜しくお願いします。
またまた話は変わりますが・・
こんどの日曜日9月5日、西日本総合展示場にて福岡県鍼灸治療学会兼第38回生涯研修会
を行います、
参加費無料ですのでみなさん是非お越しくださいますよう宜しくお願い致します。
「第154回福岡県鍼灸治療学会兼第38回生涯研修会」
(市民公開講座)
平成22年9月5日(日曜日)
受付 午前9時30分 開会午前10時~午後4時40分
会場:西日本総合展示場新館AIMビル3階会議室(311~313)
北九州市小倉北区浅野3-9-30 電話093-541-5931
会費:無料
<研究発表>
1.「『経絡体操』と『経絡テスト』を用いた東洋医学の実践」
2.「灸は救に通ず」
3.「膀胱炎の一症例」
〈市民公開講座〉
11:00~12:00
『リンパ浮腫に対する複合的理学療法』福岡医療専門学校鍼灸科学科長
小早川 静泰 先生
12:00~13:00
・・・・・・休憩・昼食・・・・・・
〈市民公開講座〉
13:00~14:30
『健康百余話』済生会八幡総合病院院長 松股 孝 先生
〈特別講演〉
13:00~14:30
『超旋刺-その心とわざ』前日本伝統鍼灸学会会長・弦躋塾塾長
旭日双光章受章(22年度春) 首藤 傳明 先生
社団法人 福岡県鍼灸マッサージ師会北九州市若松支部
秋山鍼灸院。
おススメは、済生会八幡総合病院院長 松股 孝 先生の「健康百余話」
以前一度講演を拝見させて頂きましたが、健康についてのお話なのにこれがおもしろい!!
それでいてタメになる。
また私達にも分かりやすい例え・単語なのでスーっと頭に入ってくるのです。
余談ですが、もとは「健康百話」という冊子から抜粋してのお話、
内容が百話以上あることから今回「健康百余話」になったそうです。・・